支え、寄り添い、
よりよい看護・
ケアをしていきたい。

看護師
〈1998年 入職〉
第1デイサービス
小田 亜裕美
ご利用者様とともに笑顔で過ごせる喜びを、働く仲間とも共感できます。
私はデイパーク大府が設立された年に看護師として入職し、20年が経ちました。現在の配属先となるデイサービスでの主な仕事内容は、ご利用者様の体調管理や、入浴介助・処置・リハビリ指導や各記録などです。来所時の表情や会話、バイタルチェックなどから体調の具合を確認し、何か異常があれば早期発見に努め、ご本人は無論、支える介護スタッフの不安をなくすように心掛けています。ご利用者様のほうから体調面などについて直接相談されることもあり、頼っていただけると、とてもうれしいですね。この仕事にやりがいを感じるとともに、ご利用者様を支え、寄り添い、よりよい看護等をしていきたいと考えています。また仕事中にご利用者様と一緒に笑顔で過ごせることに喜びを常に感じ、それをスタッフたちとも共感できた時、楽しくも思います。
働く仲間とのチームワークがあるからこそ実現できる、細やかな支援。
デイパークでは、ご利用者様またそのご家族とのつながりを大切にして、ご自宅のベッドから当施設のベッドまでの移乗など、個々の家庭環境やご要望に合わせた細やかなサービスを行っています。それがなぜ実現できているかというと、介護スタッフ、看護師ともに、働く仲間との信頼関係やチームワークが、上司も含めてできているからだと思っています。今後は副主任として、スタッフの教育・育成・環境を整えるとともに、働きやすい職場をつくり、サービスの向上にもつなげていきたい。また、内部研修に講師役として参加するなど自分自身がスキルアップし向上していくことで、デイパークを利用されている皆様に貢献していきたいと考えています。
1日の流れ
8:30
出勤
制服に着替え、まずはお湯を沸かしてお茶の準備。当日、翌日のご利用者様の連絡帳に記入なども行います。
8:35
朝礼・送迎

朝礼でご利用者様の情報などをみんなで共有します。その後、運転して送迎にも行きます。
8:40
バイタルチェックなど
ご利用者様が来所されたらバイタルチェックや記録を取り、日によって入浴介助・処置の業務を担当します。
11:45
昼食の準備・介助
食事の準備や食事中の介助、配薬、記録などを取ります。
13:00
お昼の休憩タイム
食堂でランチを取って、ひと息。
14:00
リハビリ

リハビリではご利用者様に応じて機能訓練マシン・重り・体幹マットなどの手法を取り入れながら進めます。
15:00
おやつ・口腔ケアの介助
おやつの介助のほか、うがいなど口腔ケアの介助も行います。
17:30
退勤
送迎後、1日の締めくくりにカンファレンスでスタッフみんなと情報を共有し、私服に着替えて帰宅します。

ご利用者様を尊重し、寄り添う看護を一緒にしましょう。
働く仲間がお互い様の精神で協力し合いながらチームとして成り立ちはじめ、良い雰囲気の職場です。また、カンファレンスなどでも若いスタッフが意見を出しやすく、その話を受けてチームみんなで良い方向へと進めています。この仕事に向いているのは、基本的に高齢者が好きな人。やりがいがあり、私はこの仕事が好きで20年続けています。ご利用者様には認知症の方が多くいらっしゃいますが、その方を尊重し尊敬し、寄り添う看護を一緒にしましょう。